個人売買 '59 AUSTIN-HEALEY Sprite MK1 "FROG EYE" スーパーカー 趣味車 旧車 名車 絶版車 趣味人お手伝いサイト SEiyaaセイヤー!その他の車を見る SEIYAA TOP
★またひとつ、大切な思い出が、新たな趣味人の方へ、受け継がれて行きました★copris club Nostalgic Car Selection |
'59 AUSTIN-HEALEY Sprite MK1 "FROG EYE" |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Exterior1 |
![]() かわいいですよね。”FROG EYE”の説明はエンスーの皆さんには必要ないでしょう。 多くの方から愛され、スポーツカーを語るときに決して外すことのできない1台です。 さて現車はカフェレーサーを気取ってバンパーレスに”角つき”ハードトップです。 空気孔はダミーではなくしっかり穴あきのレアものです。 もちろんバンパーも幌もトノカバーも付きますからご安心くださいな。 ボディーのストライプは”バルン君”仕様とでも言いましょうか・・・。カッティングシートですからすぐ取れます。 私の前のオーナーの手元に来る前に全塗装され、その後6年ほど屋内に飾られ、私の手元に来た後も屋内保管ですから 雨になど濡れたことはないのですが、少し塗装の浮きが出ている個所もありますが、 状態としては10段階の7.5〜ぐらいでしょうかね。 ホイールはノーマルのテッチン3.5Jです。 サイドからのシルエットはエランのようでかっこいいです。 ノーマルのオープンもいいのですがこれはこれで私は好きですね。 町を走れば注目を一身に集めます。女子高生、幼稚園児からの人気は抜群です。(モテはしませんが) 大人の少年の1/1のおもちゃとしては最高の相棒です。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
Exterior2
|
Interior |
![]() 室内はレストア済です。カーペット、シート等新品に張り替え済ですので状態は秀逸だと思います。 清潔感もあり私の目から見ても十分きれいだと思います。 また気になるフロアーも補修されていますのでご安心ください。メーター類は問題なく稼働いたしますし、スイッチ類もすべて問題はありません。 私の手元に来てから配線の手直しと、タコメーターのケーブルも交換しています。(ワイヤーが途中でちぎれて不動になりました) ステアリングは現在レスレストン(私がリペアしました)の6穴を仮につけています。そのためクラクションはなりません。 クラクションの配線はお願いいたしますね。 ステアリングはノーマルも含め4本お付けいたしますのでTPOに合わせてお楽しみくださいな。 |
![]() シートは張り替え済です。 |
![]() とりあえずレスレストン6穴。”らしい”のですが、 ボディーをノーマルにお戻されるのなら オリジナルステアリングが”らしい”です。もちろんお付けいたします。 |
![]() |
![]() シートの形状がバケットぽくホールド感も上々ですね。 |
![]() |
![]() |
![]() タコメーターのケーブルが一度切れてしまいましたが、直しました。 |
![]() スピードメーターはマイル表示ですから車検取得のためにkm/h表示もしてあります。 |
![]() |
![]() 旧車ですから消火器はあった方が・・・。 |
![]() ペダルのゴム類もご覧のとおり |
![]() フロアをめくるとご覧のとおり。 |
Mechanism |
![]() 車検証上では948ccなのですが1275ccエンジンが搭載されています。そのため動力性能は十分です。 キャブはオリジナルSUツイン。現在エアファンネル仕様に変更しています。 夏場はスターター一発で始動ですが、寒くなると少しだけコツがいりますね。慣れですが・・・・。 エンジンに関しては異音もなく、アイドリングも安定しています。私の手元に来てからもちろん電気系統を含め調整済です。 (足回り、燃料系統、その他もろもろ手は入れました。) MK1はご承知の通りクラッチとブレーキのマスターシリンダーが1系統なのですがOH済ですので現在は問題はありません。 将来ブレーキをディスクに変える際に後期型ミジェットの2系統に変更するのも選択肢かもしれませんね。 エンジンが1275ccですので正直ノーマルのFドラムブレーキではプアだとは感じていますが、ただ慣れてしまえば問題はないと思いますよ。 これはこれでシルエットをノーマルに戻した際にオリジナルにこだわるとすればいいのでしょうね。 気になる部分は特別はないのですが、お決まりの若干のオイルパンからのオイルにじみと ラジエターからのごくわずかな冷却水のにじみ(め止剤で解決するレベルです)、 段差を乗り越えた時にリアから”コツン”という音がしたりします。 (ブッシュでしょうかね。こんなものなのでしょうね) あとはキャブはOH済なのですが先日久しぶりにエンジンをかけたらオーバーフローしました。 (SUですのでフロート調整ですぐ解決しました) |
![]() 何やかや言ってもA型エンジンですからね。メンテナンスはしやすいです。 |
![]() エンジンフードを開けた時のたたずまいはSUの方がらしいかなとも思います。 |
![]() |
![]() オルタではありませんが必要かつ十分です。 |
![]() そういえばバッテリーも変えました。 |
![]() ヘッドの形状から1275ccとわかります。 オリジナルの948ccとは違います。同じA型エンジンでもヘッド形状はいろいろです。 |
![]() 下回り まあこんなものでしょう。 |
![]() タンクにも錆などありません。タンク内もきれいなものです。 |
![]() |
![]() |
Others |
![]() オイルキャッチタンクはアルミ製ワンオフです。 |
![]() 車体番号から1959年式だということがわかります。。 |
![]() 牽引フックはバンパーの取り付けナットを利用してセットです。 オリジナルの戻す際は取り外してください。 |
![]() ハードトップの内側 かなり頑丈にできたFRPです。 |
![]() ミラーいいでしょ。当時物です。小ぶりなシルエットがレーサー気分です。 |
![]() タイヤハウスの中 錆などありません |
![]() 整備時に頭よくぶつけます。慣れですけどね・・。結構痛いです。 |
![]() 当時物の国籍マーク スプライトエンブレムの取り付け穴を利用しているので ボディーに取付用の穴などあけていません。 |
Options 1(おまけ・・・・・。何やかやカニ目のために買い込んだもろもろです。結局使わずじまい) |
![]() リチャードロングマンチューニングヘッドGT6(USED) バルブサイズ IN35.6mm/EX29.0mm(新品差替) KENTCAMSバルブスプリング、リテーナー、シム新品 バルブガイド打ち直し(バルブガイド新品)、シート切直し、面研処理済み 11本スタッドボルト用に変更チューン チューン、メンテナンス後未使用 パーツ類新品に差し替えメンテナンス済ですがあくまでもUSED品です。 作動確認はしていませんので保証は致しません。 もちろん私は使用するつもりでした。 現在 油漬けです。 |
![]() WEBAR45ф(角なし 新品) スペイン製ですが、今となっては貴重な角なしです。 インマニはなし。 未使用新品 |
![]() MINI SPORTS ハイリフトローラーロッカー 未使用新品 |
||||
ダンロップD1タイプアルミホイール PCD108、5.5J/13インチ 4本 新品なのですが2本そそうして裏面に傷をつけてしまいました 表面はもちろんきれいです。ただし自分でシルバー塗装してしまいまいたが、 シンナーでとれます。つけてはみたもののイメージが違ったので・・・。 タイヤはポテンザG3 175/60/13 7部山です。 |
オリジナルMK1用3.5Jスチールホイール2本 (あとイーベイでイギリスから取り寄せたMK1用5.5Jのスチールホイールも 2本お付けいたします。表面結構さびてますがサンドブラストでOKです) 本当はノーマル3.5Jを広げて F5J、R5.5Jのワイドスチールホイールに CR65をはかせるつもりだったのですね。 |
モトリタ4本スポーク革巻きステアリング 新品です。スポーク部分の彫刻がかっこいいです。 国内ではなかなかお目にかかれません。 アメリカから入れました。 残念ながらMK1には似合いませんでした。 でもかっこいいですよ。これ。 |
||||
モトリタウッド 中古です。ボスはミジェットMK3用がついてます。 少し穴のサイズが大きいのですね |
LUCUSのフォグ 配線の手直し願います。オブジェ用としてもいいかな。 |
|||||
|
![]() |
私は小ぶりな車が大好きです。 過去趣味車は英国車、イタ車を中心にたくさん乗り継いできました。 自分で少しでもいじれる車が基本なのですが、性格なのでしょうかね、自分自身で補修したり、モディファイして、ある程度完成すると次の車に目が移ってしまうのですね。(もちろんショップのお世話にもなりますが) 基本的にメンテにかけた金額は手元に来てから楽しませていただいた必要経費だと考えていますから、私の紹介する愛車は正直お得だとは思います。 もちろん旧車ですし55年も前の車です。手直ししようと思えばまだいくらも手直しするところはあるでしょうが、これはこれで十分かなとも思います。 現車は以前ティーポに乗っていた”カニ目”に対抗すべく(あの白い車かっこよかったのです)思いっきりカフェレーサーに振ろうと思い、パーツも買い込んだのですが(ブレーキのモディファイと足回りのモディファイ、エンジンチューンの直前まで来たのですが、)やはりかわいそうかなと思いストップしました。 次のオーナー様はどうぞ思うがままにお楽しみください。 価値観は人それぞれですので、すべて正解なのですよ。 今回手放す理由・・・・。実はほかにやりたいことができ(田舎に古民家を買って再生して、すこ〜しだけ農業をしてみたい・・・。ちょっとそんな気になったのです。たぶん早い段階で飽きるでしょうが・・・。笑)そのため愛車のうちの一台のご紹介と相成りました。 とりあえずご連絡ください。もちろん見学もしてください。 いいところ悪いところすべてお伝えいたします。 55才のじいちゃんですから、よる年波っていうところもありますが、まだまだ若いものにゃ負けんと元気いっぱいです。 ”カニ目” とにかくかわいいです。特に幼稚園児にはモテモテです。 イベント参加をお考えの方にはとりあえず最初の一台として資格十分ですね。 今回、買い込んだおまけもたくさんお付けいたしますので楽しみにしてくださいな。(気が付くとこれが結構な金額なのですよ。) それではご連絡お待ちいたします。 |
|
SEiyaa セイヤー!!は 、弊社の登録商標です。
2003 Copyright (c) SEiyaa セイヤー!! Allrights. No reproduction or republication without written permission.
2003年 SEIYAAがすべての権利を保持しています。許可のない転載、再発行を禁止します。
PR広告
SEIYAAにあなたのお店・会社の広告を載せませんか?
お問い合わせは、こちらから!