◆ただ今出品中のスーパーセブンは、こちら です。◆
考えるより、まず、手に入れて見なければわからないおもしろさ!細かいことに悩んでいて、手に入れない時がたっても、何も得るものは無い!感性が鈍るだけ!
感性が新鮮なうちに手にいれよう!それが、スーパーセブンの楽しみ方!
Copris Club Nostalgic Car Selection |
CATERHAM SuperSeven 1700SS |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
私は過去スーパーセブンを所有したことはありません。不思議なものですね、たまたまタイミングが合わずに今日まで来ました。 しかしながら”セブン”に関しての書物は本棚の中にたくさん並んでいます。 今回取材に伺いほんとにこの車欲しいなと・・・・・・。いつもの病気ではあるのですが、セブンを手にする千載一遇のチャンスかなと・・・・・・・。ほんと迷っています。(今所有の趣味車を嫁に出して・・・・。などと真剣に考えています) しかしながらセイヤーサイトをご覧の皆様にとりあえずまずはご紹介しなければなりません。 手ごろで安心して乗れるセブンをお探しの皆様にはピッタリの車両です。ぜひご検討ください。 正直早い者勝ちかもしれませんね。 セブンは走ることのみに特化しした情熱の車です。スポーツカーであることをもっとも具現化した男の乗り物です。 誰しもステアリング握ると顔を引きつけながらも思わず口元がにやけてしまう、そんな乗り物です フェラーリやポルシェ、その他のスポーツカーとは異なりセブンには全く見せびらかしの部分はありません。高級でも格調高くも派手でもなく(町を流すと好奇な目にさらされはしますが)あるいはスノッブでもなく走りを楽しむという原点に限りなく忠実な乗り物です。 今回ご紹介するのは1700SS かのKENTユニット搭載車です。年式的にはおそらく1985年式でしょうかね。 走行距離数も1957milではありますが、フルオーバーホール済のエンジンは快調そのもの、私が日ごろお世話になっているショップのお客様の愛車です。 過去そのショップのお客さん同士で譲りあわれ現在3代目となるようですが、メンテナンスは元レーシングメカニックをされていた方が一貫して手を入れられてきました。(いっこくですが腕は確かな方です) 雰囲気的には年式相応な部分もありますがクラシカルなクラムシェルフェンダーがいい雰囲気です。(基本的にボディーはきれいですし、機関もほぼ問題などありません。) どうでしょうかね私と同じように”セブン”に恋焦がれてようやく手に入れようかとお考えの、心は少年の皆さんだったらきっとベストチョイスな一台かもしれません。 135psのKENTエンジンにリジッドの組み合わせ、かつクラムシェルフェンダー・・・。ロータスセブンのシリーズ3をほうふつさせます。 セブンに恋い焦がれた皆様にはもってこいの一台でしょう。 現車は三重県にございます。 とりあえずご連絡くださいな。 見学に際しては私も同席いたします。 助手席でのドライブで思わず顔がにやけることでしょう。 お問い合わせお待ちいたします。 |
Exterior1 |
![]() この車両はもともとサイクルフェンダーだったものをクラムシェルに変更いたしました。 その際にノーズコーンや前後フェンダーも同色で全塗装されていますのでまだまだきれいな状態です。 アルミパネルにもHITした跡やゆがみなどなく週末の磨き上げでピッカピカにしてあげればまさに新車のごとくです。 私などは多少くすんでいた方が質感的に好きなのですが・・・・・。 |
![]() |
![]() 後部の黒丸囲いの部分に少しだけアルミパネルのへこみがあります。 おそらくトランク内の荷物が暴れた時のものと思われますが、 特別気にされるほどのものではないですし セブンの魅力をスポイルするものではないと思いますがいかがでしょうか。 まあご自身の目でご確認ください。 |
![]() グリルの”7”マークは特注で作成されたとのことです。 |
![]() ホイールベアリングのがたもタイヤの偏摩耗もないようです。。 |
![]() |
![]() |
![]() 現在リアには革製のトラベラーバッグが鎮座していますが、 装着されているホイールに差し替えとなります。 |
![]() 私はクラムシェルが好きなのです。現在大半のセブンがサイクルフェンダー装着なので、 好みではありますが逆に新鮮に感じますね。 |
![]() かっこいいですよね”セブン”スリーポイントのFランプがクラシカルでいい雰囲気です。 タイヤは205なのですが少し太いですかね。185、せめてフロントは195に差し替えた方がいいかもしれません。まあお好みでどうぞ。 山はまだまだ十分です。7部山ぐらいですかね 1700SSのフロントサスは伝統的なIアーム。エンジンバランスや車重を考えれば十分だと思います。 ノーズコーンのエンブレムはオーナーのこだわり。ブラックカラーです。理由はご承知の方も多いと思います。 |
Exterior2 |
![]() このたたずまいがオープンスポーツカーのオープンスポーツカーたる所以です。 |
![]() このホイールかっこいいですよね。 |
![]() garage ADO15 三重県菰野町にある有名なMINIショップです。 英国車のご相談は連絡してみてくださいな。 |
![]() キルスイッチが”らしい”です。 |
![]() ”セブン”のサイドミラーはレーシングタイプに置き換えです。 位置的には見やすいポジションではないでしょうかね。 |
![]() ホイールかっこいいですよね。全部で5本付くのですが、 7Jありますのでタイヤは205. 195ぐらいにしたほうがとも思いますがどうでしょうか。 |
Interior |
![]() インテリアは飾り気のないものですが必要かつ十分です。 この車両に関しては年式相応な質感というところでしょうかね。いい感じに時代がかっています。 マウントニーのステアリングは多少使用感はありますがクイックリリース式に改造されています。 シートの質感はまあこんなものでしょうかね。 問題ではないのですがこの車両にはサイドカバーの取り付け金具がついていません。過去の所有者の手により取り外されたのだと思います。 必要であれば高いパーツではありませんので、サイドカバーと一緒にヤフオク等で購入してくださいね。 フロントウインドー横のラッパは洒落ということで・・・・・。 |
![]() トンネル部分のモケットは取り外した方がいいかなと・・・・。 好みですけど質感がね。オーナーさんごめんなさい。 |
。 ![]() クイックリリースのステアリング。乗降の楽なことこの上なし。 |
![]() Britaxの4点式ハーネス・・・・。いいじゃないですか。 |
![]() メーター読みでは19587milですがエンジンフルオーバーホール済ですので 走行不明としてください。メーター類はすべて稼働いたします。 |
![]() この車両はショートコクピットですが身長173cmの私には狭さは 全く気にはなりませんでした。 |
![]() 現在のオーナー様はロングツーリングに使用されることも多く、ETC付となっています。 セブンの性格を考えるとうれしい限りですね。 またロングツーリングに使用できるということは”安心”なセブンといえますね。 |
Mechanism |
![]() スーパースプリントエンジンはケーターハムによって計画され大径新設計のバルブ、特別なバルブスプリング、バランス取りされた計量フライホイール、 ガスフローヘッド、ハイリフトカムシャフト、2基のウェーバー製キャブレター、及びハイプレッシャー型オイルポンプを備えていました。 その結果135psを得たのです。ロータスツインカムの出力をゆうに上回りBDRにかなり近いまわり方をしました。 ”セブン”を語るうえで外すことができない名機です。 現車両は一度エンジンをフルオーバーホールされています。セル一発で快調そのものです。 吹け上がりも気持ちよく、このエンジンで一番おいしいパワーバンドである4000〜6000rpm付近の加速はしびれます。 さすがに3000rpm以下ではトルクは若干細いのですが使い勝手は悪くありません。 過去オーバーヒートに悩まされたこともあったようですがワンオフのラジエターと電動ファンで対策済です。ご安心ください。 KENTユニットはブローバイガスの量も半端ではないのですがオイルキャッチタンクもセットされています。 ウェーバーは同調もぴったり。オールシーズン向けのセットですのでお好みでセットアップしてください。 |
![]() この車両はファンネル仕様ですが、好みでエアクリーナーに改められてはと思います。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() 電装関係は一通り手を加えられています。過去にはやはりいろいろ問題が出たようですが 現在問題はありません。セル一発で快調です。オルタ、電磁ポンプも差し替え済です。 やはりオーナーは変わられても同じメカニックの手でメンテナンスされてきましたので 安心です。とりあえず入手後手を入れていただくところはないようです。 |
![]() リアは古典的なリジッド仕様ですが、必要かつ十分です。 もちろん新設計のドディオン・アクスルの方がベターかもしれませんが もともとの”ロータス”スーパーセブンはリジッドなのですよ。 ここはこだわりでしょうかね。 |
|
![]() |
|
SEiyaa セイヤー!!は 、弊社の登録商標です。
2003 Copyright (c) SEiyaa セイヤー!! Allrights. No reproduction or republication without written permission.
2003年 SEIYAAがすべての権利を保持しています。
許可のない転載、再発行を禁止します。
PR広告
SEIYAAにあなたのお店・会社の広告を載せませんか?
お問い合わせは、こちらから!