★趣味人同士の売約成立しました★
日本最大、世界中の趣味人たちの個人売買サイト
20周年 
★趣味人同士の売約成24万件突破★
★日本最大 ”世界中”の 趣味人(エンスージアスト)たちの個人売買サイト SEiyaaセイヤーから、 また一つ、大切な思い出が、
国内屈指の新たなバハ モンキー 使いの方へ、嫁いで行きました★
SEiyaaだからこそ、”受け継ぐことができる” 希少な趣味人による”ホンダの”のコレクションはこちらです!
by SEiyaaセイヤー愛知県代表 コプリスクラブ影山
考えるより、まず、手に入れて見なければわからないおもしろさ! 細かいことに悩んでいて、手に入れない時がたっても、何も得るものは無い!感性が鈍るだけ! 感性が新鮮なうちに手にいれよう! それが、SEIYAAだけで手に入れることのできる趣味車の楽しみ方!
100店舗突破!SEiyaaセイヤー・グループ加盟店募集
|
Copris Club Vintage “MOTO” collection |
|
|
HONDA MONKEY "Baja" AFRICA |
|
|
今回はホンダ大好き、モンキー大好きの皆さんにおかれても、それはそれは貴重な
「モンキーBaja Afrika」のご紹介です。
しかも実走行距離3km、新車時からの未登録で30年ほどショウルーム展示のみの貴重な個体。
ベースの”Baja"含めフルオリジナルのまさにコレクターズアイテムです。(残念ながらアンダーガードが欠品しています。詳細は後述)
まずはちょこっと”Baja"と”Africa"の説明をば・・・・・。
ホンダモンキーとは何ぞやなどという野暮な説明はもちろんいたしませんが、”Z100”を源流として現在に至る”150”まで流れるその血脈はホンダのホンダたる”遊び心”をまさに具現化したそれは可愛い乗りものです。
ご存じのとうりモンキーはスタンダードモデルのほか、多くの限定モデルや”R”や”RT”などのスポーツモデルなども派生しました。
また今回ご紹介するモンキーのオフロードモデルたるモンキー”BAJA”は、モンキーをベースに、デュアルヘッドライト、楕円形のヘッドライトガードパイプ、オフロード用の専用4?タンク、ナックルガード、フロントフォークプロテクターなど遊び心満天なオフロードパーツを満載。ちなみに1991年式の前期モデルと1992年式の後期モデルの2種類が存在しました。(フロントフォークのカラーやタンクカラーリングデザインなどの変更等の軽微なマイナーチェンジですが・・・・。今回ご紹介するのはフロントフォークがブルーの後期モデルです。)
ネーミングの”Baja”とはメキシコの「バハカリフォルニア半島で行われるオフロードレースBAJA1000からきているのですが、バハカリフォルニア半島という広大なデザートを舞台に誰が一番速く1000マイルを走れるかというスプリントラリーで、80年代から90年代にかけて非常に盛り上がり多くの日本人も参加したようです。
さて今回の子はその中でもさらに希少な”Africa"モデル。
そもそも"Baja Africa"は車体完成品としてメーカーで生産されたものではなく、ビッグタンクやエンジンガードなどを装着して、ラリー感満点なフォルムにアレンジするボディーキットととして、当時ホンダ子会社の”ホンダアクセス”から販売されました。
それを好事家の皆さんが自らセットアップされたり、ショップに装着依頼されたりとのことだったようですね。
キット販売総数100セットほどとのことですが、現在”baja Africa"は海外でも相当人気の高いコレクターズアイテムとなっているようですので、果たして国内に何台残っているかは定かではありません。
 |

|
まあ私などよりもこのページをご覧の皆様のほうがはるかにお詳しいでしょうから説明はこの辺で・・。
どうです皆さん。いいでしょうこの子!!
|

Z50J
|

RR
|

RT
|

BAJA
|

本当に残念なのはこの子にはエンジンガードが装着されていないのです。
実は購入時ショップでパーツ装着したのですがその際エンジンガードのみ装着せず、
パーツとしてストックしていたようなのです。
今回オーナー様がいよいよショップから引き取られる際、初めて物がないことに気が付かれました。
「探してみます」とのことらしいのですが・・・。30年前のことですからね
でてくるかどうかは正直微妙かもしれませんね。
|

この角度から見てもその迫力がよくわかります。
ホントのことを言うと乗り物としては至極乗りにくいようですが・・・。笑
まあ根性と希少性と所有することの満足感で操る乗り物なのですよ。
|
 |
丸囲みの部分にわずかに小錆が発生しています。
錆取りクリームで簡単に落ちるレベルではあります。
|

カウルをパカッと開けるとそこに”Baja"のタンクが。
|

丸が込みの部分にキズ?クラック?があるようです。
|
|

丸囲みの部分にわずかにクラック発見
|

タイヤは当時物 ”新品”
|
 |

今回出品にあたりガスを入れてエンジン始動はしていません。
もちろんキックはできますし油脂類の確認はしていただいています。 |

改造されている”Baja”が多い中でまんまノーマルシルエットは貴重です。 |
|

キーはもちろん2本あり
|
 |

シートの状態はもちろん新品
|

新車時からの取説及び整備手帳も残っています。
|

アフリカ仕様のエンジンガード取付用の金具ですかね・・・?
貴重なパーツも残っているようです。
|
 |
「わはははは〜」
思わず親父さんの笑い声が聞こえてきそうです。
どうですか今回の子。ホントにかわいい・・・。
そもそもオーナー様は懇意にされている行きつけのバイクショップで”Baja"を新車で購入されたのですが、その際にホンダアクセスで販売されていた”アフリカキット”を装着依頼。
そして登録するわけでもなく、自宅に持って帰るわけでもなく、ショップに請われてそのまま店頭展示用に貸与。
それがかれこれ今から30年ほど前のこと・・・・。う〜ん。
面白いですよね。こんなこともあるのかしらんてなものですよ。
結果未登録の当時の新車のまんまの状態で今ここに・・・・。
もちろん屋内展示と言ってもすでに30年たっていますので、小錆が発生している個所もなくはないのですが、そんなもの気にしてしてられまへんがな!! てなもんです。
まあホンダフリーク、しかもモンキーマニアの方でしたら価値はわかっていただけるかと思います。
オーナー様はそろそろコレクションの整理に入ろうかということでの今回のご紹介なのですが、できれば末永くかわいがっていただける方へとのご希望です。
まずはとりあえず問い合わせでも。
よろしくお願いいたします。
2022/9
コプリスクラブ
影山 雄三
|
★趣味人同士の売約成立しました★
日本最大、世界中の趣味人たちの個人売買サイト
20周年 
★趣味人同士の売約成24万件突破★
★日本最大 ”世界中”の 趣味人(エンスージアスト)たちの個人売買サイト SEiyaaセイヤーから、 また一つ、大切な思い出が、
国内屈指の新たなバハ モンキー 使いの方へ、嫁いで行きました★
SEiyaaだからこそ、”受け継ぐことができる” 希少な趣味人による”ホンダの”のコレクションはこちらです!
by SEiyaaセイヤー愛知県代表 コプリスクラブ影山
考えるより、まず、手に入れて見なければわからないおもしろさ! 細かいことに悩んでいて、手に入れない時がたっても、何も得るものは無い!感性が鈍るだけ! 感性が新鮮なうちに手にいれよう! それが、SEIYAAだけで手に入れることのできる趣味車の楽しみ方!
100店舗突破!SEiyaaセイヤー・グループ加盟店募集
【出 品 地】
石 川 県
*走行距離3km。未登録の個体です。
*個人売買ですので消費税はかかりません。
掲載車両に関しての質問及び購入、見学のご希望は下記メアド/携帯までご連絡願います。
日中携帯に出られないときがありますが、折り返しご連絡差し上げます。
Copris Club 代表 影山雄三まで
h・fone:090-4257-9113 e-mail: copris@zc4.so-net.ne.jp
【出品車輛募集】
大事な愛車の掲載ご希望の方は上記メールもしくは携帯までご連絡ください。
基本的に私が、ご指定場所まで伺い取材・撮影後責任をもってページを作成いたします。 |
★見学・購入の申し込み手順は、こちらのボタンをクリック!
↓ ↓
|
|
|
SEIYAAでは、安心して次の方へ受け継がれるように、随時、購入・見学者様の身元確認などの多数の業務を行っており、所有者に直接連絡を取った者+受けた者(オーナー)は、ペナルティ(規約違反)として、WEB上に身分を掲載する、または、迷惑料1万円〜を請求しますので、マナーをお守りください。 |
|