★日本最大
”世界中”の
趣味人(エンスージアスト)たちの個人売買サイト SEiyaaセイヤーから、
また一つ、大切な思い出が、新たなバルケッタ乗りの方へ、
受け継がれて行きました★
SEiyaaだからこそ、”受け継ぐことができる”
希少な趣味人のフィアットのコレクションは、こちらです!
by SEiyaaセイヤー
100店舗突破!SEIYAA加盟店募集
考えるより、まず、手に入れて見なければわからないおもしろさ!
細かいことに悩んでいて、手に入れない時がたっても、何も得るものは無い!
ただ、歳をとり、感性が鈍るだけ!
感性が新鮮なうちに手にいれよう!
それが、SEIYAAだけで手に入れることのできる趣味車の楽しみ方!
『二人(ジョーヴァネ ドゥーエ)が、小舟(バルケッタ)に揺られながら』 イタ車フリークのオーナーが所有する 『アルファのツインスパークより断然速い当たりのエンジン』 1998y Fiat Barchetta ABARTH仕様 |
|||
![]() |
|||
1998y フィアット バルケッタ アバルト仕様 『後期型より、流線型の最もデザイン性に優れた初期型は美しいの一言です』 初年度登録 平成10年3月 車検 H31年3月一時抹消済 (H30年11月14日車検切れ) 『仮ナンバーで、月に数回イベント参加など楽しんでおります』 型式 E-183A1 メーター表示 64300km*実走行 5速MT 定員2人 ETC CD(USB対応) エアコン パワステ 純正ホイール 電動ウインドウ 事故等による修復歴無し 禁煙車輛 ペット乗車無し 『このエンジンはあたりだね!僕の持ってるアルファロメオ(916と155)のツインスパークより断然速いよ』と楽しげに語るオーナー! 『もう一台のバルケッタや仲間のバルケッタより、なぜか速いんだよね』と、とぼけた顔して語るオーナー! また、自分で輸入・通関・車検を通したジネッタG4やトライアンフスピットファイヤー、スーパーセブン3台でレース活動もされている、レーシングドライバーでもあります。 このオーナー地元の東京に保管してある、ジネッタや02ターボなどの愛車全てを自分で車検を通す、エンスージアスト! 『きちんと整備していていれば、自分で通したほうが、愛車の2年間の成果がわかって、車検も楽しいよ』 『自分でやれば、1万円もかからないしね』とオーナー! オーナー自身もレーシングドライバーであり、知人にも著名なレーシングドライバーが多数おります。 また、専属のレーシングメカニック(なんと某工業系大学の教授です)もいるなど、 (レース仲間達に『なぜかこのバルケッタは速い』と言われるわけです) *オーナーは、とぼけた顔をしてますが^。^(笑) ノーマルコンディションを維持し、走行も少なく、 整備記録簿もたっぷりあり、定期的にメンテナンス・パーツ交換(もちろんTベルト一式なども交換されています)などもされており、とても吹け上りもよく、楽しめます。 足回りもノーマルですので、小舟のような乗り心地で、楽しめます。 『バルケッタは、ノーマルが一番!のんびりと気持ちよく走るのがバルケッタ乗りなんだよね』とオーナー! 電装類の不具合などもありません。エアコンもよくききます。 外装は 使用経年過程におけるキズなどが見られますが画像のように 綺麗で 車庫保管ですので輝きも健在です 内装は 運転席には 経年の使用感が見られますが 年式の割りに良好です その他、幌はリアスクリーンの状態が良い(一度交換済)ですが、他全体に使用感はあります。 希少なオリジナルの強化ビニールレザーです。『よく維持してるでしょ』とオーナー! *現在は、布製に交換するしかありません。 4万円位で今でも販売 されており、交換も簡単です。 オーナーも、もう一台のバルケッタ(20万キロオーバー)の幌を自分で交換していました。 『幌車の中では、交換がとても簡単なんだよ!なれれば、一時間もかからないしね。』とオーナー! 『僕は、雨の日は乗らないからね。オープンを満喫したいから!』とオーナー! 『今まで、仲間のも含め8回幌交換したけど(すごい!)新品でも雨漏れはするからね!幌は、雨のためにあるのではなく、本来は夏の日差し除けなんだよね』とオープンカーを幾台も所有する知っているオーナーに脱帽! ドアパネルなどは丁寧に扱われていたため 良好な状態を保っております 継続車検も、このままか、軽微な整備で、十分通過すると思われます。 『自分でやれば、一万円のかからないしね』所有しているジネッタやセブン、バルケッタ、アルファなど、全で自分で車検を通すオーナーに脱帽です! 車検切れ後も、コレクション(仮ナンバーで、月に数回イベント参加など)として保管されておりますで、見学は可能です。 オーナーは、もう一台20万キロオーバーのバルケッタやピニンファリーナ・スパイダーやスピットファイヤーやジネッタ、スパーセブンなどを所有する趣味人です。 ★オーナーの特筆すべき、ミッション・クラッチなどにやさしいドライビングテクニック! 『私自身は、きちんとダブルクラッチ(ギア変更の際に、一度ニュートラルに入れクラッチを放し(しっかりシンクロを止めてから)、もう一度クラッチを踏んでから、ギアを変更するんだ*よく勘違いする人がいますが、ダブルアクセルとは違います)を切っているので(旧車のレースをしているせいもあり、癖ですね^。^)』とオーナー! だから、クラッチやミッションも見事なコンディションなんですね! いつでも確認してただけますので ご都合の良い日時等ご連絡ください
個人ですので消費税等はかかりません。
|
|||
2019/06/5 動画 イベント参加後 フィアットバルケッタ オープンボディースタイリング |
|||
7月18日 エンジンのセッティング調整を行いました。 『吹け上りが断然よくなって、エンジン音も一段と綺麗に奏でているでしょう』 と、プロさながらに楽しんでいるオーナー!バルケッタを2台所有しているだけあります。 『このエンジンはあたりだね!持ってるアルファロメオ(916と155)のツインスパークより断然速いよ』と楽しげに語るオーナー! |
|||
8月30日 最新メンテナンス情報! 幌とウィンドウの接合部分のゴムパッキンリニューアルしました。 ![]() |
9月2日 最新メンテナンス情報! 幌収納スペースのゴムパッキンリニューアルしました。 ![]() |
||
![]() そろそろ雪が降る季節!ツーリングを終え、洗車!『雪が降る冬は、除雪材が巻かれるから乗らないからね!』と流石オーナー! ![]() ![]() ![]() (水を乾湿掃除機ですべて吸い取るオーナー!流石です! 『こうすると奥まで水を吸い取れるからボディーに良いんだよね。ほかの車たちもやってるんだ!』と楽しげに語るイタ車フリークのオーナー! ![]() ![]() おっつ!いつのまにボンネットにアバルトのエンブレムが! このオーナー、本物の1965y Abarth 1000 Bialbero も所有する! 本物のアバルトを所有するオーナーが、アバルト仕様をするととことん拘ります。 入手不可能なアバルトのエンブレムを多数所有するオーナー!その中から、どれが合うかじっくり合わせて決めるところが過ご過ぎです。 『楽しいでしょう^。^海外では、こういう風に楽しんでいるオーナーがたくさんいるんだけどね!』と楽しげに語るオーナー! ![]() ![]() 流石アバルト所有者。センスが光ります!*他にも希少なサソリやエンブレムも付ける予定みたいです。 これから車庫にこもる季節だから、こういうことも楽しみの一つなんだ』とイタ車フリークのオーナー! ![]() ガレージ内でもカバーをかけて保管! 『幸せな、バルケッタですね』 『売られるためにネットオークション等で見られる個体とは、訳が違いますね』 後、幌が欲しい方には、予備に数枚所有しているのでお譲りしてもいいですよ(5万円)とのことですので、相談に乗ってもらってもいいですね! ![]() 2019年11月22日 気持ちよく、ワインディングを疾走するバルケッタ アバルト仕様 |
|||
![]() イタ車フリークのオーナー様より、 『余談ですが、バルケッタは、足回りはいじっていないものをお勧めします。 もう一台のバルケッタは、一度足回りを固めたのですが、結局、リアがリフト⇒リアスポイラー装備をする羽目になり、せっかくのデザインが台無しに^。^ バルケッタは、小舟のようにのんびりワインディングを楽しむのが一番だと知り、このバルケッタは、ノーマルの足回り(サスペンションやショック・ブッシュ関連)は、こまめに交換してます。 また、一度足回りを固めると、揚力やGなどの逃げをシャーシ―・ボディーなどに与え、一見きれいだけど二度と元に戻らない骨格(ボディー・シャーシャー)のバルケッタをたくさん見てきました。 心は錦(骨格)^。^の物(ボディや内装は、安価で簡単に修復できるので)をお勧めですね 機関も、初めうちにこまめに交換しているものがいいです。 理由は、パッキン一つでも対策品をどんどん作ったので、どんどん良くなるのです。 初めの10年間に神経質なくらい細かい部品を交換している履歴が残っているのをお勧めします。 こういう話が通じる相手が、受け継いでいただけると嬉しいですね^。^』*もう一台、新車から22万キロのバルケッタを乗るものとして! タイヤも交換『もちろんミシュラン』したばかりで、ほとんど新品ですね! |
|||
|
|||
★出品地 福島県三春町 自分も出品する |
|||
|
|||
★オープン時のフォルム★ *撮影 2019年11月2日 イベント参加後、撮影! |
|||
![]() |
|||
後期型より、流線型の最もデザイン性に優れた初期型は、美しいの一言です。 タイヤも交換『もちろんミシュラン』したばかりで、ほとんど新品ですね! |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
タイヤも交換『もちろんミシュラン』したばかりで、ほとんど新品ですね! | |||
![]() |
|||
★幌装着時のフォルム★ 撮影2019年 11月21日 イベント参加後、撮影! |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
ミラーのデザイン一つをとっても、全体のラインにあっていて、愛らしいですね。 | |||
![]() |
|||
ドアを開けるとき、このレバーを握る儀式^。^ 楽しみがこんなところにもあります。 |
|||
![]() |
|||
サイド下回りもきれいですね。 ガレージ保管・雨天に乗らないからですね! |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
この眺め(デザイン)が好きというオーナー! | |||
![]() |
|||
美しい、エンジン下回り 『オイル漏れもなく、大量の整備記録が物語ります』 |
|||
![]() |
|||
美しい、後方下回り 『錆などもなく、大量の整備記録とガレージ保管が物語ります』 |
|||
![]() |
|||
カバーを掛け、シャッター付きガレージ保管! | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
最近では、オートアンテナも懐かしさを感じます! | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
結構広いんです! | |||
![]() |
|||
もちろん、車載工具やスペアタイヤもそろってます | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
定期的にメンテナンスを受け、素晴らしいコンディションを維持しています。 2千回転後半からの『カムに乗る』伸びとサウンドは、たまりません! |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
もちろんオイル漏れなどもなく、美しいエンジン下回り! | |||
![]() |
|||
タイヤハウス内もきれいですね。 | |||
整備記録簿もたっぷりありますね。 | |||
![]() |
|||
大量の整備記録簿に圧巻! | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
スペアキー、コードカードなどもきちんとそろっておりますね! | |||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
![]() |
|||
オーディオ・ETC・配線などの取扱説明書も、きちんとたくさんあります。
|
|||
![]() |
|||
★”真”の趣味人同士の売約成立しました★ ★趣味人同士の売約成立17万件突破★ ★日本最大 SEiyaaだからこそ、”受け継ぐことができる” |
|||
出品地 福島県三春町 自分も出品する |