個人売買 S30初代フェアレディーZ ’72 NISSAN FAIRLADY 240ZG HS30 スーパーカー 趣味車 旧車 名車 絶版車 趣味人お手伝いサイト SEiyaaセイヤー! その他の車を見る SEIYAA TOP
☆即決しました☆ ☆また一つ大切な思い出が、新たな趣味人の方へ受け継がれて行きました☆ ◆ただ今出品中のダットサン・日産は、こちら です。◆
|
’72 NISSAN FAIRLADY 240ZG HS30 |
S30(初代フェアレディーZ)は1969年にSPやSRに代表されるオープンモデルのフェアレディーに代わって販売開始となりました。 このモデルはヨーロッパ製の高級GTに匹敵するスペックと魅力あるスタイルを兼ね備えながら、格段に廉価であったことで、北米市場を中心に大ヒットしました。Zの出現により外国製のスポーツカーが駆逐されていったのは言わずものがなですね。 このモデルの開発・販売を企画したのは、あの有名な片山 豊氏です。現在でも静岡県浜松市で開催される(旧春野町)クラシックカーのフェスティバルにお元気なお姿を拝見いたします。このイベントは日本全国各地からZフリークが集まる有名なイベントなのですね・・・・。 |
Owner's vois |
フェアレディー240ZG HS30 型式指定番号02662 種別区分番号0070 類別区分番号0070 正真正銘の240ZGです。 ボディーカラーは純正グランプリホワイトに全塗装済です、もちろん純正のGノーズ、リアスポイラーを備え、その他のパーツを含め非常にオリジナル度の高い個体となります。 マフラーはもちろんZ432と同じデュアル対ぴなのですが、こればかりは純正ではありません。 年式的は1972年2月製造・・・・。初期モデルとなりますね。貴重です。 車検有効期間は平成27年4月25日 まだまだ楽しんでいただけます。 この個体ならば国産旧車のイベントでも多くの方の注目を集めることでしょう。 オーナー履歴は複数となるのですが歴代のオーナーに大事にされてきたことは一目瞭然です。 現オーナー様においてはエンジン、ミッション等のオーバーホール履歴はございませんが、(すでにショップにおいて手入れ済の個体の購入でした)純正のSUツイン、L24の状態を含め機関の状態はすこぶるいいです。 残念ながら現在時計のみ不動とのことです。 全塗装されたボディーは美しく(もちろん多少の小錆はアンダーパネル等にありますが)状態はいいです。 基本的にオリジナル度にこだわって製作された個体です。本当にこだわったZお探しの方には貴重な個体かと思いますよ。 さてこのページをご覧になった皆様が一番機にされる点・・・・・。 「どうして手放されるのかしら」 オーナーは本当にこだわりの方です。よりオリジナルの個体が欲しくなってしまったのですね。 う〜ん 深い世界です。 |
exterior |
本当にきれいなサイドビューですね。最高にかっこいいです。Gノーズ装着によりノーマルより190mm全長が延長され4305mmとなります。 あの当時の車好きにはGノーズ(グランドノーズ)とオバフェンは本当に憧れでした。しかしながらやはり高価です。若者はX1Rで納得していたものです。 |
その気になれば7Jから8Jという太い社外ホイールを収めることもできるオーバーフェンダーなのですが現車のようにノーマルな純正のテッチンホイールとホイールキャップの組み合わせこそ味があるのですね。状態もいいです。 |
Z432にも採用された高性能者の証ともいえるデュアルマフラーを240ZGは装備します。 残念ながら現車は純正マフラーではないのですが限りなくオリジナルにこだわったリプロダクト品となります。丸いサイレンサーから縦に並んだ排気管が見える様はセクシーです |
ワイパーはスタンダードZがメッキであるのに対してZGは黒なのですね。 |
全塗装されたボディーは美しいです。 空気抵抗を軽減する効果のあるFRP製バンパーとライトカウルの総称がGノーズなのですねフェンダーやボンネットなどをスタンダードZと共有しているとは思えないほど卓越したデザインです。 この個体は当然ながら”ワンテール”となるのですが部品の状態もよくクラックなども当然ありません。 サイドとリアのエンブレムももちろん”240Z”となります。 |
interior |
ダッシュボード状態です。美しい状態を保っているようですね。 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
mechanism |
エンジンは輸出用240Zにも搭載されたL24。L20と比較して400ccも排気量が拡大され、装着されるキャブレターもL24専用タイプとなります。 パワーは150ps、21kgf・mという太いトルクはL型エンジンの持ち味がよく表れた数値となります。 3000回転以下でも十分に実用の範囲であり3速2000回転からの加速もストレスなく回ります。よくL24は名機といわれますが L20の力不足とL28の高回転のだるさに比較して、下からトルクが湧き上がり、 高回転まで気持ちよく回るエンジン特性は昔からL型エンジン中最高といわれているようですね 現車は機関の状態も秀逸です。まだまだ40000kmという走行距離から想像できる通りエンジンの状態は快調とのことです。 またゴム類やマスターシリンダーのプラスチック部品等の消耗部品もオリジナルにこだわりながら新品におき変わっています。 いずれにしても見学はしていただけたらと思います。 |
エンジンフードの裏の状態 きれいですね。 |
画像には見えませんがミッションは240クロスといわれる240Z専用に設定されたミッションギア比です。エンジンのトルクフルさに加えてつながりのいいギア比が設定されているようです。もちろん現車に関しても問題はありません。が |
足回りです。状態の良さがお分かりになるかと思います。 |
Fブレーキはディスク |
画像の写りが悪くはっきりしていませんがきれいな下回りです。 |
Rブレーキはドラム |
specification
エンジン | L24型直列6気筒 | 変速機 | 5速MT | 最高出力 | 150ps/5600rpm |
全 長 | 4305mm | 全 幅 | 1690mm | 全 高 | 1285mm |
車両重量 | 1010kgkg | サスペンション F: | 独立懸架ストラット | サスペンション R: | 独立懸架ストラット |
|