★趣味人同士の売約成立しました★ ★趣味人同士の売約成立22万件突破★ ★日本最大 ”世界中”の 嫁いで行きました★
100店舗突破!SEiyaa セイヤー加盟店募集 考えるより、まず、手に入れて見なければわからないおもしろさ!細かいことに悩んでいて、手に入れない時がたっても、何も得るものは無い!感性が鈍るだけ! 感性が新鮮なうちに手にいれよう! それが、SEiyaaセイヤーだけで手に入れることのできる、趣味人所有の趣味車の楽しみ方! |
||||
史上最も美しいボートテール! 1968年式 アルファロメオ デュエット スパイダー1300Jr. |
||||
![]() |
||||
車検証記載事項 ■ 車名 アルファロメオ ■車台番号 AR1671*** ■初年度登録年月日 昭和47年10月 ■型式 10592 ■原動機の型式 AR00530 ■ 車検有効期限 令和5年4月22日 ■車体の形状 幌型 ■ 乗車定員 2名 ■ 車両重量 980kg ■ 車両総重量 1090kg ■ 総排気量 1.29l ■ 燃料 ガソリン ■ 長さ 425cm ■ 幅 163cm ■ 高さ 129cm あなたが見ている1968年式 アルファロメオ デュエット スパイダー1300Jr.の特筆すべきコンディション
年式 1968年式 初年度登録昭和47年10月 車検有効期限 令和5年7月7日 走行距離 不詳 エンジンを令和元年7月に換装したためです。 車検証には、エンジンを換装した令和元年7月8日122,000km。令和3年6月21日25,000km(10万kmを省略して記載)と記載されています。令和4年1月現在、25,081kmで距離メーターが不動。半年で2,000kmも走行していないと思います。(途中で作動してないのに気づいたので(^_^;)申し訳ありませんが不詳です。) 事故による、修復歴 修復箇所 不詳 購入する時にそのショップ(東京のアルファロメオ有名専門店)に事故歴、修復歴等を聞くと、よくわからないが、ボディ、フレーム、サスペンション等のねじれや損傷等は見受けられない。前後のオーナーメントが希少なオリジナルのアクリルオーナーメントだから前後の追突・衝突はないであろう、との回答でした。約10年前に購入し、所有してからはありません。 塗装は塗り直してあるようです。 所有者履歴(1オーナー、複数 ) 不詳 複数 EG MT オーバーホール(有、無) EG 有 オーバーホール済EGを令和元年7月に換装。 MT 有 平成26年4月車検時に修理及びオーバーホール済 電装類 (ライト、メーター、エアコン、カーステなど)の不動箇所 室内灯は付きません。 錆の程度、箇所 外装(塗装面)&バンパー類の視認できる錆はないです。 塗装浮きはドア周り等に数カ所ありますが、10年前の購入時から変化ありません。 下回りですが、ジャッキポイントは健在で、ジャッキアップ時には使用しています。その他も特に問題なく、全体的にはきれいだと思います 足廻り(ノーマル、オプション) ショックアブソーバーにKONI使用 その他ノーマル 最近の整備・交換内容 令和元年7月の車検時(主なもの 納品書あり) ・エンジン交換 OH済1300ccエンジンを換装。 ・キャブレター交換 DellortoからWeberに換装。 ・イグニッションコイル(Pertronix Flame-Thrower)交換 ・ディストリビュータOH済 ・電動ウォッシャーset取り付け。 ・フロント右キャリパーピストン位置調整 ・ナンバー灯配線補修 ・ラジエータマウントグロメットset交換 ・左ドアキャッチ交換 令和3年7月の車検時(主なもの) ・センターマフラー後ろサポート角ゴム交換。 ・ステアリングギアボックス内オイル抜き、グリス注入(オイルよりもスムーズになり、オイル漏れも心配いりません) ・フロントフードロックプレート交換 ・リアデフオイル交換80w-90 ドレンガスケット交換 ・エンジン点火時期調整 ・リンクブラケット外し 給油 ・サイドブレーキ調整 定期点検記録簿、部品購入記録(有、無) 有 定期点検記録簿は、購入時からの5回分。部品購入記録は、令和元年及び令和3年の車検時の物はあります。 オプション装備(社外品) 社外RAM FLOエアクリーナー 社外プラグコード Sabert4点式シートベルト ETC シガーソケット2連 PRポイント 105ジュリア系スパイダー。いわゆる「デュエット」。映画「卒業」でダスティン・ホフマンが乗っていました。ピニンファリーナデザインで、最大のチャームポイントが丸くラウンドしたリア回り(ボートテール)です。その後の、シリーズ2,3,4は、テールをスパッと切り落とした「コーダ・トロンカ」となり、シリーズ1はデザイン的には唯一無二で、個人的にはシリーズ内で一番エレガントだと思います。そのため、イベントやツーリングなどでは注目度が高いです。 シリーズ1は、1966年~1600cc、1968年~1750cc、1300ccの3タイプのエンジンを搭載していました。今回売却するのは1300ccエンジンを搭載したJr.(ジュニア)です。1300Jr.は、他の排気量と比べて、内外装で異なる主な点は、2本スポークステアリング。はめ殺し三角窓、ヘッドライトカバーなしです。 この個体は、10年前の「TIPO Alfa & Romeo Voiume21」で紹介された車両です。その記事では2000ccのエンジンが搭載されていましたが、購入時にオリジナルの1300ccエンジンに換装しました。 「維持が大変では?」と思われる方が多いでしょうが、当時全世界で大変ヒットした105ジュリア系ですので、現在でも中古部品、リビルト品等が豊富にあり、修理や部品交換等で困ることはないです。国産旧車や1980年代以降のアルファロメオの方が、維持が大変だと思います。 普段は、屋根付きガレージで保管。そのため、色あせしやすい赤塗装ですが、きれいな塗装面を維持できています。 週末には小一時間程度ドライブし、主にイベントやツーリング時に運転しています。基本的には雨天時の走行はしません。(途中で降られるのを除いて) 雨漏りは、幌とAピラーとの隙間から水滴が入ってきます。トランクには全く雨漏りしません。 所有してからもうすぐ10年になりますが、エンジン換装後のこの2年半が最高の状態です。特にエンジンは有名ショップさんで購入した時の状態よりもすべてにおいて遙かにすばらしい状態です。できることならば、一生所有したいところですが、この3月に定年退職するため、今後の人生設計を考えると、状態が素晴らしい今こそ文化財と言っても過言ではないエレガントな希少車を、次の方に継承してもらうのがこのクルマにとってベストだと考え、断腸の思いで、手放す決意をしました。大切に乗っていただける方に引き継いでいただければ幸いです。 【外装】 ・購入時から約10年間ガレージにて保管しています。赤塗装は色あせておらず、きれいな状態です。購入時からそのままです。普段は自宅ガレージに駐車していますので、大変紫外線に弱い赤塗装もきれいなままです。飛び石による傷、目立たない凹み、ひっかき傷等は所々ありますが、それもほとんどは購入時状態と同じで、大きな経年変化は見受けられません。個人的には程良い使用感が出ているとおもいます。 目立つ傷は2カ所。フロントバンパー左側(修復しているが中途半端)と運転席側左ドアです。どちらも購入時からある傷です。 ・ラジオアンテナはきれいな状態で伸びます。 ・幌は購入時に貼り替えてきれいです。リアのビニール窓もクリアです。左の骨が損傷しています。しかし、幌の開閉には支障ありません。 ・ヘッドライトは、内部にホコリや汚れ等があるため、点灯しても暗いです。 ・助手席側のはめ殺し三角窓のゴムが劣化して三角ガラスが脱落しやすいです。 ・ホールは純正鉄チンで純正ホイールキャップ付きです。ホイールキャップはもう1セットありますので、おまけとしてお付けします。 ・タイヤは、購入前から履いていたので、ミシュラン185/70/14を履いています。しかし、165/70/14位の方がいいかもしれません。 【内装】 ・メーター周りは純正。スピードメーターを修理のため外した時に裏を見ると1968のスタンプが押してありました。 ・ステアリングホイールは純正エボナイト2本スポーク。グリップが細く、当時の雰囲気を醸し出します。左右スポーク部に亀裂がありますが、ステアリング操作には問題ありません。シフトノブは非純正(購入時から装着)です。 ・ダッシュボードは1カ所割れがありますが、全体的にはいい状態です。 ・バックミラーはガラスが汚れているのと視界が狭いため、普段は後付けのバックミラーを付けています。ご希望であればそのまま付けてお渡しします。 ・バックミラーに付いている車内灯は付きません。 ・エアコンはありません。ヒーターは効きます。 ・クラリオンのAMラジオが付いていますが、聞けません。 ・シートは、リクライニングできるように改良されています。適切な運転姿勢を作るためだけでなく、休憩時には身体を寝かせられるので、非常に便利です。シートカバーは、貼り替えてあるようです。純正にはないと思われる赤パイピングが施してあります。運転席側に少々のほころびがあります。 ・シートベルトは、Sabert4点式に交換。 ・シガーソケットは純正非装着。そのため、後付けしてあります。 ・フロアマットは、純正品はありますが、ボロボロなので別のマットを敷いています。 ・ETC装着。 【エンジン等】(換装時の写真あり) ・DOHCオールアルミエンジン(オイルパンも)。1960年代当時としてはたいへん珍しい高性能エンジンです。 ・2年半前に専門ショップで、別のOH済105系1300ccエンジンに載せ換えしました。令和3年7月に車検をお願いした地元の欧州旧車専門のショップさんは、エンジンの組付けを絶賛し、1300cc本来の軽くて滑らかに回るエンジンだと言ってました。実際に運転していて全くストレスなく気持ちよく一気に吹け上がります。もちろん、一発で始動し、冬の早朝でも一発始動します。アイドリングはとても静かです。 ・エンジン、オイルパン共にオールアルミ製です。そのため、軽量でオーバーヒートしにくいです。 ・リンクブッシュが少々不良。ベルクランク部が摩耗してガタがあるため、アクセルの踏みしろが少々あります。私は乗っていて気になりません(苦笑) ・キャブレターはWeber40dcoeを2連装。純正ではないRAM FLOエアフィルタを装着。現在、車検時にキャブ調整し、プラグ焼けが4本きれいにキツネ色で揃っています。以前のエンジンに付けていた。以前のエンジンに付けていたDellortoキャブレータ(OH済)をおまけにお付けします。 ・マフラーは非純正。購入時に爆音系(笑)に換装しました。エレガントな見た目とは裏腹に勇ましい音がします。ツーリング時には皆さん絶賛してくれます。 【電装系】 ・オルタネータ、イグニッションコイル交換済。ディストリビュータOH。 ・プラグコード非純正。 ・配線はエンジン換装時に引き直し済。 【足回り】 ・フロントは、ダブルウィッシュボーン。リアは、トレーリングアーム式。 ・スプリングは純正。前後共にショックアブソーバーはKONI(非純正)を装着。 【ブレーキ等】 ・4輪ディスクブレーキ。当時のポルシェブレーキをメーカーが純正採用しています。 ・ブレーキサーボはありません。でも、しっかり踏めばよく効きます。 ・ブレーキシリンダー・ブレーキホース類交換済。 【ミッション】 ・5速MT。1~2速シンクロなし。(2速をなめてから1速に入れることを推奨) ・ミッションギアは平成26年4月に修理・OH済。 ・クラッチシリンダー・レリーズ交換済。 もっとも気に入っているところは? ①デュエット独特の「ボートテール」。 ピニンファリーナのデザイン、特に丸くラウンドしたリアに惚れて購入しました。実は、フロントよりもリアの方が、わずかにオーバーハングが長いです。 ②換装した1300ccエンジン。 1960年代としては大変珍しいDOHCオールアルミエンジンです。現在載せているエンジンは、以前載せていた同じエンジンと比べて、軽やかに吹け上がり、低速トルクがあるため、街乗りしやすく、坂道発進も楽々できます。エンジンオイルやクーラントの漏れもほとんどなく、エンジンルームは常にカラカラに乾いています。 この車との憧れ・出会い・思い出は? ご多分に洩れず、西風氏作「GT Roman」を愛読書とし、長い間旧車に憧れていました。20年ほど前からアルファロメオ156を所有し、アルファロメオの素晴らしさに魅了され、クラシックアルファを所有したい病にかかり、歴代のアルファロメオの中で一番エレガントでありながらもスポーティであるスパイダー、それもデュエットを約10年前に購入しました。 この個体との出会いは、東京の某有名ショップさんのwebサイトで見つけ、そのショップまで見に行きました。そして、その次の日、本屋で「TIPO Alfa & Romeo Voiume21」のページをめくるとその個体が紹介されており「これは、神様のお導きに違いない」と思い購入しました。 思い出は、数々のイベントやツーリングに参加しましたが、イベントではトヨタ博物館主催の「クラシックカー・フェスティバル」に3回参加したことが最高の思い出です。神宮外苑から銀座を巡り、国会議事堂付近を通って戻るコースを走り、たいへん楽しく充実したイベントでした。その他、女神湖のアルファロメオイベントも最高の思い出のひとつです。 ツーリングでは、群馬のアルファロメオのオーナー15台以上と走った軽井沢ツーリングが最高の思い出です。横川から鬼押し出しに向かう道をたくさんのアルファロメオと一緒に走りました。75とも遜色なく走ることができ、後ろに付いていた方からエキゾーストノートの素晴らしさを絶賛されました。
3月12日★流石!真のアルフェスタによる、最新メンテナンス情報★ 本日、スピードメーターの修理とタコメーターのOHが完了しまし、日本計器さんから届きましたので、取り付けしました。 見学は、いつでも可能です。*流石、真のアルフェスタ! ![]() |
||||
★趣味人同士の売約成立しました★ ★趣味人同士の売約成立22万件突破★ ★日本最大 ”世界中”の 嫁いで行きました★
100店舗突破!SEiyaa セイヤー加盟店募集 考えるより、まず、手に入れて見なければわからないおもしろさ!細かいことに悩んでいて、手に入れない時がたっても、何も得るものは無い!感性が鈍るだけ! 感性が新鮮なうちに手にいれよう! それが、SEiyaaセイヤーだけで手に入れることのできる、趣味人所有の趣味車の楽しみ方! |
||||
|
||||
★全国格安陸送・名変代行を承ります。 ★出品地 東海地方 *個人ですので、消費税は掛かりません。上記価格にて、お求めいただけます。 *銀行マイカーローンなどを申請する方には、ご利用であれば、見積書を作成します。 SEiyaaへの出品のお問い合わせは、こちら |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
【エンジン等】 (換装時の写真) 令和元年専門店での修理の様子/ 組み付け前のエンジン部品類 ・DOHCオールアルミエンジン(オイルパンも)。1960年代当時としてはたいへん珍しい高性能エンジンです。 ・2年半前に専門ショップで、別のOH済105系1300ccエンジンに載せ換えしました。令和3年7月に車検をお願いした地元の欧州旧車専門のショップさんは、エンジンの組付けを絶賛し、1300cc本来の軽くて滑らかに回るエンジンだと言ってました。実際に運転していて全くストレスなく気持ちよく一気に吹け上がります。もちろん、一発で始動し、冬の早朝でも一発始動します。アイドリングはとても静かです。 ・エンジン、オイルパン共にオールアルミ製です。そのため、軽量でオーバーヒートしにくいです。 ・リンクブッシュが少々不良。ベルクランク部が摩耗してガタがあるため、アクセルの踏みしろが少々あります。私は乗っていて気になりません(苦笑) ・キャブレターはWeber40dcoeを2連装。純正ではないRAM FLOエアフィルタを装着。現在、車検時にキャブ調整し、プラグ焼けが4本きれいにキツネ色で揃っています。以前のエンジンに付けていた。以前のエンジンに付けていたDellortoキャブレータ(OH済)をおまけにお付けします。 ・マフラーは非純正。購入時に爆音系(笑)に換装しました。 エレガントな見た目とは裏腹に勇ましい音がします。ツーリング時には皆さん絶賛してくれます。 |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
![]() |
||||
★趣味人同士の売約成立しました★ ★趣味人同士の売約成立22万件突破★ ★日本最大 ”世界中”の 嫁いで行きました★
100店舗突破!SEiyaa セイヤー加盟店募集 考えるより、まず、手に入れて見なければわからないおもしろさ!細かいことに悩んでいて、手に入れない時がたっても、何も得るものは無い!感性が鈍るだけ! 感性が新鮮なうちに手にいれよう! それが、SEiyaaセイヤーだけで手に入れることのできる、趣味人所有の趣味車の楽しみ方! |
||||
★全国格安陸送・名変代行を承ります。 ★出品地 東海地方 *個人ですので、消費税は掛かりません。上記価格にて、お求めいただけます。 *銀行マイカーローンなどを申請する方には、ご利用であれば、見積書を作成します。 SEiyaaへの出品のお問い合わせは、こちら |
||||
SEIYAAでは、安心して次の方へ受け継がれるように、随時、購入・見学者様の身元確認などの多数の業務を行っており、所有者に直接連絡を取った者+受けた者(オーナー)は、ペナルティ(規約違反)として、WEB上に身分を掲載する、または、迷惑料1万円~を請求しますので、マナーをお守りください。 SEiyaa セイヤー!!は 、弊社の登録商標です。 |
||||